大聖歓喜天宗 勤行次第 朝行(一座)より
本日ご紹介するお経は、【大聖歓喜天使咒法経】。般若心経や、観音経ほど決してメジャーなお経ではなく寺院における、ほぼ全てが秘仏となる【大聖歓喜天】さまをダイレクトにお唱えする、あまり公にはされていないお経です。この当 ...
タグ:勤行次第
#763【大聖歓喜(尊)天・和讃】大聖歓喜天宗 勤行次第朝行(一座) 令和二年改正
大聖歓喜天宗 勤行次第朝行(一座)より
南無 帰命頂禮大悲尊
(なーむ きみょうぉ ちょぉうらい)
大自在大聖大悲大仁慈歓喜雙身天神王
(だいじだい だいしょうだいひー だいじんじ かんぎーそうしんてんしんのう・・・・)
・・・の誓わせ給う言(こと)の葉を
告 ...
#762【大聖歓喜(尊)天・和讃】大聖歓喜天宗 勤行次第晩行(二座) 改製令和二年
大聖歓喜天宗 勤行次第晩行(二座)
大聖歡喜尊天和讃
(だいしょうかんぎそんでんわさん)
一、
帰命敬禮大自在 大聖歓喜雙身天神王
(きみょうちょうらい だいじだい)
(だいしょうかんぎ そうしんんてん しんおう)
摂取不捨(せっしゅふしゃ)の本誓(みちかい) ...
#749【十一面觀世音菩薩和讃 2017年度版】
*大聖觀喜天宗勤行次第 朝行(一座)において、第十七段 諸佛ご真言の際、十一面觀世音菩薩ご真言のあとに、和語にて讃えます。
我が大聖觀喜天宗における聖天信仰には、この和讃が沢山出て参ります。和讃(わさん)とは、和語によって謳われる賞賛の言葉、賛美讃(たた)え ...
#748【大聖歡喜天和讃】晩行(二座)後編2017年版
第八説、
斯(か)かる 奇(く)しき御力(みちから)を
御身(おんみ)に 備えましませば 我等が祈る願いをば
遂げさせ給わぬ事ぞなき 乳(ちち)を求めて母を呼ぶ
嬰児(みどりご)の如(ごと) ひたすらに
ただこの天(かみ)を念じならば
感応道交(かんのんどうこう ...
#747【大聖歡喜天和讃】晩行(二座)前編2017年版
大聖歡喜尊天和讃 晩行(二座)
(だいしょうかんぎそんてんわさん)
第一説、
南無帰命敬禮 大自在大聖大悲大仁慈 歡喜雙身天神王の、、、
(なむきみょうちょうらい だいじざいだいしょうだいひだいじんじ
かんぎそうしんてんしんおう)の、、、
摂取不捨(せっし ...
#745【大聖歓喜天和讃】朝行(一座)2017年版
南無帰命頂禮大悲尊
(なーむ きみょうぉ ちょぉうらい)
大自在大聖大悲大仁慈歓喜雙身天神王
(だいじだい だいしょうだいひー だいじんじ かんぎーそうしんてんしんのう・・・・)
・・・の誓わせ給う言(こと)の葉を
告(もう)すも 畏(かしこ)き事なれど
聊 ...
#695【大聖歓喜天宗・勤行次第】〜朝行〜Model 11'
先ず、ご挨拶
*原則各々自由に *まずは目覚めの感謝を述べること。あなたも私も、明くる朝に目覚める確証など誰一人ないと知るべし。と共に当日の予定を告げ、留意すべき点などへの配慮をお願いしても良し。
例)『大尊天上様、お早う御座います。本日も五体満足に生き ...
#694【大聖歓喜天宗・五段講莚(聖天講式)】〜就寝前勤行〜第四・五段
第四段
『第四(だいし)に利益の無辺なるを仰ぐとは。魔界仏界の色相(しきそう)なり。時に随って顕現し、此土他土(しどたど)の遊行物(ゆうぎょうもの)に依って自在なり。』
『普現色身随類(ふげんしきしんずいるい)の形聲(ぎょうしょう)を十界(じっかい)に示し ...
#693【大聖歓喜天宗・五段講莚(聖天講式)】〜就寝前勤行〜第二・三段
第二段
『第二に垂跡(すいじゃく)の化導(けどう)を讃ずとは。男天(なんてん)は即ち、大自在天の所変なり。天上天下(てんじょうてんが)の魔軍を退けて、今世後世(こんせこうせ)の利益を施す。女天(にょてん)はこれ、観自在尊の応化なり。』
『十一面(いちじゅう ...
#692【大聖歓喜天宗・五段講莚(聖天講式)】〜就寝前勤行〜第一段
原典:聖天講式 興教大師覚鑁上人御作
先ず、惣禮(そうらい)
*晩行に続けて読誦する場合は、略可。晩行其の参を参照。
*原典はあまりに古い漢字や言い回しが多い為、ある程度現代風に直してあります。それでも非常に難解です。ただ、初めは意味に囚われず、分かる部分 ...
#691【大聖歓喜天宗・勤行次第】〜晩行・後半〜
前稿続きです。
前橋ではありませんw。
十、発菩提心真言(ほつぼだいしん)
『白浄(びゃくじょう)の信心を発(おこ)して 無上の菩提を求む。願わくは自他もろともに仏の道を悟りて 生死(しょうじ)の海を渡り すみやかに解脱の彼岸に到らん。』
『おん ぼうち し ...
#690【大聖歓喜天宗・勤行次第】〜晩行・前半〜
*極力、古い文字は使わず読みやすいようにしてあります。
*晩行の特徴は、儀式次第のいちいちを和訳にしてあることです。これを日々読誦しておれば自ずと意味がそれぞれ理解できてゆき、嫌な仕事のようにやればいいと云うのでなく、決して事務的ではない心から安らぐ神仏と ...
#646【大聖歡喜天勤行次第・朝行その四】五体投地
◆五体投地
はい、そのままの勢いで五体投地に入ります。
健常者はなるべく五体投地しましょう。無論、足のご自由な方は坐したままで結構ですし、足腰の具合が良くないときは無理する必要はありません。特に勤行を終えて、つまり一時間以上正座したあとの五体投地はかなりキ ...
#645【大聖歡喜天勤行次第・朝行その参】天部降神の儀
前稿では、大日如来を観想し宣誓と淨化を致しました。いよいよご本尊、尊天上様(大聖歡喜天)を観想していきましょう。ここからは、千遍真言を終盤クライマックスとして勤行を終えるまで終始、大聖歡喜天を観想し続けます。
聖天勤行は長丁場です。
お供えから始めて既にこ ...
#644【大聖歡喜天勤行次第・朝行その弐】宣誓と禊の儀
前稿(ぜんこう)の続きです。
群馬人には、前稿が前橋(まえばし)に見えるかもですね。
そう思う私も、すっかり立派な群馬人なのでしょうか。でも、、(ボチボチもぉええやろ、、)そう思い始めた今日この頃です。
さて、前稿の"五恩への感謝"を終えると、五体投地の前に ...
#643【大聖歡喜天勤行次第・朝行その壱】挨拶と五恩に感謝
フツー、人に会うにも「こんにちわ。」「お早う御座います。」「お元気でしたか?」と、たいがい挨拶する。日々朝晩、神仏と合い対する時もそれは全く同じこと。本日は大聖歡喜天宗の勤行次第の中で、冒頭の挨拶から五体投地までをご紹介致しましょう
我がご本尊は、宗名の ...
#625【大聖歡喜尊天・和讃】晩行 Base on 待乳山聖天
大聖歡喜尊天和讃
(だいしょうかんぎそんでんわさん)
一、
帰命敬禮大自在 大聖歓喜雙身天
(きみょうちょうらい だいしょうかんぎそうじんてん)
摂取不捨(せっしゅふしゃ)の本誓(みちかい)に
慈悲の御手(おんて)を 垂れ給い
至らぬ智慧(ちえ)を 楫(かじ ...
#621【大聖歓喜天和讃】朝行 Base on 生駒聖天
南無帰命頂禮大悲尊
(なーむきみょうちょうらい)
大聖大悲歓喜雙身天王
(だいしょうだいひーかんぎーそうしんてんのう....)
...の誓わせ給う言(こと)の葉を
告(もう)すも畏(かしこ)き事なれど
聊(いささ)か此(ここ)に教化(きょうげ)して
衆生(しゅじょう) ...
#560【聖天さまからのメッセージ】文字が浮かぶ観える
今朝、
いつものように勤行のため
天堂の前に平伏し、聖天さまを仰ぎ見れば
壁に文字が顕れました。
《己の生きる道、志事に励め・・》と。
丁度、画像向かって右側
梵字で書された守護神であられる
三宝荒神さまの御真言の右横、宝印軸との間壁です。
...