【ご挨拶】
冠省 皆さん、本日もお早う御座います。
御意 私が噂の変な坊主、北斗法蓮です。毎度おいでやす。
恐惶万端、御引立のほど宜しゅうお見知りおきを。

神仏に導かれし洵希有なる《えにし》此度のご訪問有難き幸せに存じます。
ささ、ドナタもこなたもソナタも。まぁゆるりと茶ぁでもしばいて下さい。

《遍路と巡礼えにしの旅》Season,2 Episode,#454.
So just come'n joyinus! Here we go!! Everybody be a Happy life!!

16日は、五山送り火でした。
京都で暮らされたことがおありな読者のLさん曰く、地元の方々はこの京都市
如意ケ岳(大文字山)他、五つの山で行われるかがり火を観ると、夏も終焉に
近づいたと感じるそうです。宣しおまんなぁ〜そーゆー季節感は。

15日は、ご承知の通り
終戦の日、即ち我が国の敗戦日。然し、第二次世界大戦自体の終結日でもあるんで、
関係世界各国でも記念日になっとります。即ち、勝利国にとっては記念日でありま
しょうが、我が国が記念日っちゅうのは些かおかしいかも知れまへんね。

ただ、我子が我が夫が妻が両親が、次々と帰らぬ人となってゆく、凄惨な戦況下の
有様の中、早期終戦を望んだ人も多かったでしょうから、そーゆー意味では記念と
も呼ぶべきなのでしょうかね。
ポツダム宣言を我が国が受諾したことに拠って、忌々しい日本の統治から解放され
た朝鮮の方々も記念日亦然り。
全然関係ないですが、お台場に出現した等身大ガンダムのせいで、えらい大渋滞に
なってるそうですねアチラ方面は。ちなみに15日は、U.C.0069年ならば ジオン
公国建国記念日でもあるそうです。知りまへんでしたけどw。
さてさて、ほな昨日の続き、お話ししましょうかね。


090814_1428~0001 090814_1436~0001 090814_1436~0002 090814_1438~0001

画像1.
清水寺五百階段を登りきり、緩やかな小道を抜けると途端に道が開けます。
目の前は観音山山頂付近の駐車場です。
マップを写してみたんでっけど、ちょっと携帯画像やと分かり難いですかね。
フツー、高崎白衣観音を参拝される方は、ここにクルマを停めて今しばらく
歩いて山頂を目指します。

画像2.
まーこれも参道の一部っちゅうたらそうなんですが、ディズニーランドのアー
ケード宜しく、土産モン屋が軒を連ねとる通りですわ。
平日でしたが夏休みもあってのことでしょうか、結構カップル多かったですね。
擦れ違う人。私の井出達と云えばいつもの如く、ノーパンステテコ(いちおー外出
用の色つき)にボロボロの下駄、頭に心経の手拭い巻いて、腰にも手拭い。

日差し眩しいんでレイバンのサングラス、首からはカウンターくん。左手にはお数
珠。袈裟は汗でドロドロんなるんで持参しませんでした。
前回画像御見せしましたね、あの格好です。こっちは観光でのんびり来とるんやな
いんで、ツッカツカ下駄鳴らして歩いてます。
急いで帰らんと、晩行もあるし夕飯の支度もあるし、洗濯モンも取り込まんとアカ
ンしみたいな。変な目ぇで観てましたねぇ〜(なんやこのオッサン一体?)みたい
な。露骨にメンチ切るヤツは居てませんでしたが。

画像3.
この参道途中から、グッと観音さまが近ぉう見えて来ます。
ホンマに山のてっぺんにあるでしょ。

画像4.
ここが慈眼院入り口。逆光んなってますが、日差しの中に観音さまのお顔が見える
でしょ。地元民たちは大抵、有料駐車場には止めず、みやげ屋参道も歩かず、この
入り口付近にクルマを停めてます。まー路駐ですが。


090814_1440~0001 090814_1447~0001 090814_1452~0002 090814_1454~0001

画像5.
本堂から観た観音さま。目の前やとやっぱりデカイですね。
冒頭文のお台場のガンダム然り、人はいにしえより巨大なものに心打たれますね。
法蓮も建立しますよー絶対。世界最大の三面大黒天像を。
日本一の大黒さまはお世話になっておる、妙義山の大黒神社さんにお任せして。
私はご本尊である三面大黒天さまで世界を取りますw。

赤い手すりの太鼓橋、大阪の住吉大社にもありますね。どこでにでもあるかw。
この橋の下をくぐり登って慈眼院境内に入るようになってます。道の上にあるんで
すよコレ。鈴鹿サーキットの立体交差みたいでしょ。中々洒落てます。

画像6.
で、その立ち位置から右向いたとこがコレ。大師堂でんな。本堂の脇にあります。
こちらの御大師さまに拝謁すんのも超久々。堂に登る踏み板にこうべを垂れ、両膝
を石段につけて深々と帰依しました。
思い返すと、この慈眼院の寺務所で初めての袈裟を買ぅたと思いますねぇ確か。関
東八十八ヶ所巡礼の朱印帳とかも。

それまで巡礼や遍路どころか、参拝すら誘われて無理やり行くだけで、それもええ
加減なお参りの仕方しかしたことなかった男がねぇ。
今考えても、あの時の自分を突き動かしたんは一体ナンやねやろう?と、未だ真相
は明らかやないような気もします。まーそんなこんなで、この慈眼院はイロイロと
思い入れ深い場所です。

画像7.
喫煙所です。分かり難いですが後ろに見える看板を見ると、左矢印が【植物園】
【洞窟観音】とあり、右矢印が【少林山達磨寺】となっております。
そうですね、度々記述しとりますが、私がたまに坐禅やお水取りに行かせて戴く、
あの達磨寺です。こっから歩いて行けるんですね、行ったことありませんが。

クルマやと大回りするルートしか思い浮かばんせいか、結構遠いと思うんですけ
どね・・・。尾根越えするとショートカットんなるんでしょうかね。
左の方へ行くと、また色んなお店があったりしながら、吊り橋を渡れば植物園です。
まーこんな風に、観音山全体でも遊べることは遊べます。観光地でもありますから
ね。やれやれ、やっと一服しよかと思い腰を下ろしきや、タバコをクルマに忘れて
休憩なしに相成りました。

画像8.
帰り際、太鼓橋の下から本堂を見上げて一礼。まもなく22日は万灯会(まんどう
え)供養日ですね。当日はこの本堂前の広場にも、数万の灯明が燈されて、そらも
う荘厳で大変美しい夏の一夜となります。
今登ってきたルートそのまんまに、清水寺の入り口より更にもっと市街地寄りの道
路から、ず〜〜っと両脇にロウソクが燈されるんです。キレイでっせぇ〜。

せっかくやし、過去記事引っ張っときましょかね。
どーせアホみたいなこと書いとるやも知れんので、少々小っ恥ずかしいんです
が。・・・アーカイヴ見つけましたわ、日付は二年前の8月25日。
まぁ記事はどうでもええんで、写真だけ観たって下さいw。【こちら】


090814_1523~0001いやぁ〜久々ええ汗かきましたわ〜。
やっぱり、主夫行でかくベタつく汗とはナンかちゃうような気がしまんな。

クルマまで戻って全裸んなって、(なってへんなってへんw)木陰で汗拭いて。
一服咥えて。メッチャ気持ち良かったですわ。

なんや能う分からんのですが、最近妙にやたらと気分ええんですよ。なんちゅう
か・・気力充実充足充分みたいな。矢鱈と不気味な程にこやかっちゅうかねw。

そーかと思いきや、・・・
参拝から帰宅して、小腹減ったんでチーズハムトースト作ろうと。
晩行のためにご飯研いで炊いて。その間にトーストがメッチャ美味そうに焼けて。

さぁ喰おうかと思うたら、・・・
モロに床に落として。然も表面を下にして。然もマットの上やし毛羽立っとるし。


「ナンじゃい!何したっちゅうんじゃワシが!」
「こんなんなるかぁ? フッツー?」
と、独りキッチンでど発狂。

「掃除機、今日サボったからかい?」
「今からかけたらどないすんじゃ?’お?」
一体、誰に怒鳴ってんのか?w

手に持ってたダスターを思い切りシンクへ投げつけて。
「上等じゃ!喰うたらぁ!」

と・・・・

全く・・・まーこんなモンですわ
いつものこって。ハイ。

悟ったんか開眼したんか 能う分かりまへんは自分でも(笑


そー云うたら、盂蘭盆那。
先日の聖天さまご降臨の日は、奇しくもお迎え日。
ご先祖さまたちのお導きもあったんでしょうか・・。
有り難いですね。年中ど発狂しとる場合とちゃいますね。ええ加減にせんと。


本日もご訪問・ご愛読、恭悦至極に存じます。
歓天喜地の極みに心より厚く御礼(おんれい)申し上げます。
毎度おおきに。有難う御座いました。

さぁさ、皆さん一人ひとりのために御陽さんが出て参りましたで!
朝日は豊栄登りて 漆黒闇の向こうは光明畑表裏一体 必ずや陽はまた登りま
皆さん、今日もまたまた人生で最高の素晴らしい一日んなりまっせ!

大丈夫です! ホンッマ大丈夫! メッチャ大丈夫!
ええことしかあらしまへん! ほな笑顔で行ってらっしゃいまし!


蒼々
南無帰命頂礼大自在大聖歓喜雙身天王
我等尊天様に縋るもの 誰一人として漏れ落ちるものなからん
我等尊天様に縋るもの 誰一人として叶わぬ願いなどなからん


感謝合掌
法蓮 百億拝